玄関のシューズクロークを「1畳」にしました。
家族の人数や何を収納するかによって一概には言えませんが、
我が家のライフスタイルからすると「1畳で十分」でした。
今回は”シューズクローク「1畳」の広さから、実際に何を置いているか”などの情報を共有したいと思います。
【PR】
平屋住宅プランを無料で作ってみませんか?
平屋を検討中の方へ。「タウンライフ家づくり」は大手ハウスメーカーから地元密着型の工務店まで
平屋の施工実績がある住宅メーカーを提案してくれます。
また、平屋住宅プラン(間取り、見積、土地提案)も無料で作成してもらえます。
\ 累計40万人が利用 /
公式サイト:https://www.town-life.jp
シューズクローク「1畳」は狭いのか?
重ねてですが、ご家庭によって家族構成や収納量が異なるため、
「シューズクローク1畳は狭い」とは一概には言えません。
ただ、我が家のライフスタイルからすると「1畳で十分」でした。
基本情報は以下の通り。
- 3人家族
- 趣味はなし
- レジャー、アウトドア用品は少ない
- 外に物置はない
家族構成は3人なため、履物によって棚が埋め尽くされるほど多くはないです。
また、どちらかと言えばインドア派の傾向が強く、レジャー、アウトドア用品は少なめ。
外に物置がないにもかかわらず、シューズクロークだけの収納で事足りています。
家族の人数が少なく、レジャー、アウトドア用品が少なければシューズクローク「1畳」でも十分な広さと言えます。
ただし、ご家庭によってライフスタイルが異なるため「1畳」がベストとは言い切れません。
家族構成、ライフスタイルを踏まえてシューズクロークの広さを検討してみてください。
キャンプ用品の程度にもよりますが、可動棚をうまく活用したり、無理やり詰め込めば入ると思います。
ただ、あまりにも詰め込みすぎると足の踏み場がなくなり、履物や衣類の出し入れが困難に。
実際、出し入れのしやすさを考えて人が歩けるスペースは確保しています。
このスペースが有るか、無いかだけでも使い勝手が全然違います。
詰め込めるだけ詰め込んで、ただの物置化してしまうのは避けたいところ。
もし、シューズクロークへ収まりきらない場合はファミクロ、階段下収納を併用するのもアリかと。
また、外に物置があればキャンプ用品の収納に困ることはないでしょう。
何を置いている
シューズクローク「1畳」へ置いているモノは以下。
- 靴
- 園芸用品
- BBQ用品
- レジャー・アウトドア用品
- 生協の宅配ボックス
- 衣類
- ポリタンク
靴
可動棚6段のうち、3段を靴戸棚として使っています。
3人家族で1人6~8足所持している状態。
まだ余裕があるので、3人家族であれば事足りる方思います。
ただ、靴を多く所持している方、家族の人数が多いご家庭だとすぐいっぱいになります。
例えば4人家族×で1人8足所持しているとします。
単純計算で4人×8足=32足。
一段に6足置けると仮定すると6段必要になります。
履物は思っている以上にスペースを取るため、”1人当たりどのくらい所持しているか”によって段数を検討すべき。
園芸用品
園芸用品は収納ケースの中へしまっています。
泥や汚れが付きやすい道具は土間に出したくないためケースに入れています。
ただ、使いたいときにすぐに取り出せないのがデメリット。
本来であれば物置に置きたいところですがそれは関わぬ夢。
ですから、ここしか置く場所がないのが現状。
BBQグッズ
BBQグッズも収納ケースの中へしまっています。
本格的なものではないので、このケースだけで事足りています。
また、アウトドアチェアを所持していますが、置く場所がないため今は空いている子供部屋へ置いている状態。
大掛かりなキャンプ用品を揃えるとなると、シューズクローク「1畳」では間違いなく狭すぎるかと。
レジャー、アウトドア用品
レジャー、アウトドア用品などは可動棚の上のほうに置いています。
お出かけしたとき用のレジャーシート、折り畳み式テーブル、ワンタッチテントなどがあるだけ。
子供の遊び道具は可動棚下の土間スペースへ置いています。
子供用自転車を購入したとしても、このくらいのスペースであれば置くことができそうです。
我が家はレジャー、アウトドア用品が少ないほう。
「アウトドア派」とか「外遊びが好き」なんてご家庭であれば、すぐいっぱいになりそうな気がします。
生協の宅配ボックス
生協の宅配ボックスは可動棚下のスペースへ置いています。
賃貸時代にはどうしても邪魔になっていた宅配ボックス。
シューズクロークへ置くことができるようになったため、玄関回りもすっきりとした印象になりました。
衣類
衣類はハンガーパイプへかけています。
帰宅後、ハンガーパイプへジャケットやアウター、仕事着などかけてから家の中に入るようにしています。
何だかんだで衣類でギュウギュウになってしまうため、もっとハンガーパイプを長くすればよかったと後悔。
シューズクロークにハンガーパイプはあったほうが便利。
衣類全般を引っかけられたり、吊り下げ収納など色々な使い方ができるから。
また、汚れや花粉を持ち込まないという意味ではすごく理にかなっています。
もし、ハンガーパイプを取付けるとしたら「どこに?どのくらいの長さにするか?」がポイントとなりそうです。
ベビーカーは置ける?
今はバギーしかないので参考になるか分かりませんが、ベビーカー1台なら置くスペースはあります。
ただ、通路付近に物を置いてしまうとスペースが削られ、ベビーカーを置く場所がなくなってしまいます。
もし、ベビーカーを置くことを想定しているなら、赤枠の部分には何も置かずスペースを確保したいところです。
物置の有無によっては?
外に物置があればシューズクロークは「1畳」でいいかもしれません。
なぜなら、毎日使う物、頻度が高い物だけを置けばいいからです。
- 履物(靴、スリッパ、長靴、etc.)
- 衣類
- ベビーカー、バギー
- 雨具(傘、カッパ)
- 遊び道具
これら収容物だけであれば「1畳」でこと足ります。(家族構成、ライフスタイルによる)
普段から使わない物は邪魔になったり、他の物が取り出しにくくなってしまいます。
キャンプ用品、DIYグッズなど普段から使わない物はすべて物置へしまえばいいだけ。
また、物置があるにもかかわらず、シューズクロークを広くしてしまうのは勿体ないです。
立地的に"外に物置を置くスペースがない"なんてご家庭もあるはず。
物置ないと極端に収納スペースが狭くなってしまいます。
ですから、思い切ってシューズクロークを「1.5~2畳」に広げてみるのもいいかもしれません。
いずれにしろ、物置の有無、家族構成や何を収納するかによってシューズクロークの広さを決めべき。
【公開】シューズクロークのアイデア
我が家のシューズクロークは「1畳」。(厳密には1.1畳)
玄関から土間続きになっているウォークインタイプになっています。
寸法は上記の通り。
間口部分を除くとほぼ正方形。
可動棚①
情報
- メーカー:南海プライウッド
- 品名:アートランバー
- カラー:シェルホワイト
- 奥行き:30㎝
履物をメインに置く可動棚は「6段」。
側面支持するタイプの可動棚で、4ヶ所の金具によって支えられています。
支えブラケットがない分、スッキリした見た目にすることが可能。
可動棚は履物によって高さを調整できたり、自分好みにカスタイマイズできるのがメリット。
例えば、履物だけはなくキャンプ用品など物によって高さを合わせることができます。
シューズクロークに可動棚は採用したいところ。
可動棚②
情報
- メーカー:南海プライウッド
- 品名:アートランバー
- カラー:シェルホワイト
- 奥行き:40㎝
シューズクローク向かって正面の壁にアームハング可動棚を取り付けました。
段数は「3段」。
とくに何を置くか決めていたわけではないですが、とりあえずレジャー、アウトドア用品を置いてます。
一番下の棚には衣服を掛けることを想定して、上吊りタイプのハンガーパイプを取付けてもらいました。
アームハング型のハンガーパイプもありますが、上吊りにしたほうが見た目もスッキリ。
注意点として棚の奥行きが短すぎると、服を引っかけたときに壁に干渉しまう恐れがあります。
上吊りタイプのハンガーパイプを取付ける際は「棚のどの位置に付けるか?」考慮する必要があります。
扉(上吊り引き戸)
シューズクロークに上吊りの引き戸を付けました。
この「扉を付ける、付けない」については最後まで奥さんと揉めました。
奥さんの主張としては「来客時にシューズクロークの中を見られたくない」とのこと。
気持ちは分からないでもないですが・・・私としては何よりも扉の開け閉めが面倒だと思ったからです。
シューズクロークから何か出し入れするたびに扉の開閉が必要になります。
例えば、ベビーカーやバギーなんか出し入れするとき、扉がないほうが圧倒的に楽。
要は扉を開けたり、閉めたりする動作が許容できるか否かがポイントと言えます。
確かにシューズクロークの中は独特な臭いがします。
扉を閉めているおかげで玄関まで漂っているような気はしません。
天井オリフィス(換気システム)のおかげもあるかもしれませんが、臭いを防げるといった点についてはプラスに働いてくれると思います。
あと入居後に気づいたことがあります。
扉が開いている状態だと照明の人感センサーと被ってしまい、玄関から入ったときに照明がついてくれません。
これは盲点でした。
このように扉を付けることによって、干渉するものがないか注意する必要があります。
開けっぱなしだったり、閉めっぱなしといった感じ。
常に扉が閉まっている状態ではないです。
シューズクロークに扉を「付ける?付けない?」は非常に悩みどころです。
いらない派の私が言うのもおかしいですが・・・迷っているならシューズクロークに扉を付けといたほうが無難です。
理由としてはシューズクローク内の目隠しや臭い対策として使えますし、仮に扉を付けたとしても開けっぱなしにすることも可能だからです。
扉を付ける、付けない問題については、よく奥さんと議論してください。
ニッチ
シューズクローク内に「ニッチ」を作りましたが失敗でした。
詳しくは下記リンク先を参考にしてみてください。
関連記事≫【失敗】玄関ニッチをカギ(電子錠)の保管場所にしたが・・・。
コンセント
「あれば使うだろう」ということでコンセントを付けました。
ぶっちゃけ使用頻度は少ないです。
しいて言うなら靴乾燥機の電源として使うくらい。
我が家にはありませんが電動自転車のバッテリー充電器、キャンプ用品の充電スポットとして使うのもよさそうです。
照明
情報
- メーカー:大光電機
- 品番:DDL-5104 YW
- 価格(当時):5,500円(税込)
- 色:電球色
シューズクローク内の天井へダウンライトを一つ取り付けました。
窓がないので昼間は暗く、照明が必要になります。
照明スイッチはシューズクロークの入口付近に設置。
もう一つのスイッチは玄関の照明になります。
【PR】
平屋住宅プランを無料で作ってみませんか?
平屋を検討中の方へ。「タウンライフ家づくり」は大手ハウスメーカーから地元密着型の工務店まで
平屋の施工実績がある住宅メーカーを提案してくれます。
また、平屋住宅プラン(間取り、見積、土地提案)も無料で作成してもらえます。
\ 累計40万人が利用 /
公式サイト:https://www.town-life.jp
【総括】シューズクローク「1畳」
「1畳」は狭い?
- 家族構成による
- ライフスタイルによる
- 物置があれば十分
シューズクローク「1畳」が狭いか否かは家族構成やライフスタイルによります。
また、物置の有無によっても必要な広さが変わってきます。
3人家族でインドア派の傾向が強い我が家の場合は「1畳」で十分でした。
ただ、将来的に子供が成長するにつれて、モノが増えることが予想されます。
今はいいかもしれませんが、先を見据えて物置の導入も検討すべきかもしれません。
シューズクローク「1畳」を検討中の方は参考にしてみてください。