-
-
【こども部屋】クローゼット収納の扉をありにした理由とデメリット
こども部屋のクローゼットは扉ありにしました。 理由は以下。 こども部屋のクローゼットで「扉あり、なし」でお悩みの方は参考にしてみてください。 【子供部屋】クローゼット扉ありの施工例 こども部屋のクロー ...
-
-
アイダ設計「999万円の家」とは?間取り例・総額まで徹底解説!
2025/6/19 アイダ設計
「999万円でマイホームが建てられる」と聞くと、夢のような話に思えるかもしれません。 この記事では、アイダ設計の999万円住宅の実態について、間取り例や自由設計の範囲、さらに実際にかかる総額費用まで詳 ...
-
-
【照明計画】こども部屋を「ダウンライト」にして感じた後悔ポイント
結論から言えばシーリングライトにすべきでした。 子供部屋はダウンライトにすべきか?検討中の方は参考にしてみてください。 【こども部屋】照明はダウンライトのみ 部屋の広さは4.5畳+クローゼット1畳。 ...
-
-
【子供部屋】間仕切り壁を最初から作った5つの理由
子供部屋の間仕切り壁を最初から作るべきか迷っている方は参考にしてみてください。 【子供部屋】最初から壁を作った 子供部屋は4.5畳(+クローゼット1畳)が2部屋。 間取り的にはこんな感じ。 子ども部屋 ...
-
-
【田んぼを宅地へ】地盤改良の費用に「156万円」かかった話。
ざっくり3行でまとめると 田んぼにお家を建てようとしている方は参考にしてみてください。 【費用】地盤改良に156万円かかった 結論から言うと地盤改良に156万円かかりました。 ある日事務所へ行くと担当 ...
-
-
【WEB内覧会】32坪|半平屋の間取り公開
もともと平屋希望だった我が家。 最終的に32坪の半平屋を建てました。 半平屋を検討中の方は参考にしてみてください。 【WEB内覧会】32坪の半平屋 我が家は半平屋「32坪」のお家。 1階部分は「25坪 ...
-
-
【公開】玄関「3畳」は狭くはないが広くもない。使い勝手を共有してみる
玄関を「3畳」で検討中のかたへの記事になります。 今回は実際に玄関を「3畳」にした我が家の実例から、 使い勝手や広さについて共有したいと思います。 【レイアウト公開】玄関3畳 玄関「3畳」の内訳は以下 ...
-
-
【注文住宅】オプション費用(総額260万円)の内訳を公開
我が家のオプション費用の総額260万円。 標準仕様の設備では満足できず、あれもこれも追加した結果この金額になってしまいました。 家づくりをされている方、検討中の方は参考にしてみてください。 【総額26 ...
-
-
【アラフォー】頭金なし(0円)で住宅ローン35年を組んだ話。
住宅ローンは頭金を支払った方が利息分や月々の支払い額が安くなります。 しかし、なかには なんて方もいるはず。 我が家は38歳のときに頭金なし(0円)で住宅ローン35年を組みました。 今回は頭金なし(せ ...
-
-
【要チェック】住宅展示場へ行く前に知っておきたい10のこと
住宅展示場を訪れる際、初めての方は不安に感じる方も多いはず。 何の知識もないまま展示場へ行ったばかりに、営業マンにいいように話を進められてしまうなんてことも。 しっかり準備をしておけば、住宅展示場でも ...