資料請求・窓口相談

スーモカウンターで何が相談できる?家づくり初心者のための完全ガイド

【PR】当サイトは広告を掲載しています。

テレビCMでよく見かけるスーモカウンター。

気になってはいるけれど、

施主D
施主D
実際どんなことが相談できるの?

と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、スーモカウンターで相談できることや利用の流れを、初めての方にもわかりやすく紹介します。

\ あなたに合った建築会社を紹介! /

スーモカウンターで相談する(無料)

※店舗・オンラインどちらでもOK!

スーモカウンターで相談できることは?

スーモカウンターで相談できることは大きく分けて3つ。

相談できること

  1. 家づくりの基礎講座
  2. お金(予算、資金計画)
  3. 建築会社の紹介

スーモカウンターと聞くと「建築会社の紹介だけ」と思う人も多いかもしれません。

でも実は、家づくり初心者にとって役立つ情報を相談できる場でもあります。

何から始めればいいか分からない人でも、全体の流れやステップを整理したり、

資金計画や間取りのポイントなど、知っておきたいことを丁寧に教えてくれますよ。

①家づくりの基礎講座

一つ目は家づくりの基礎講座が学べること。

家づくりって、何から手をつければいいの?

家づくりが初めての場合、全体の流れが分からないと迷ってしまいがち。

私たちも書店で家づくりの本を購入して読みましたが、

それでも「これで大丈夫かな…?」と不安になることばかりでした。

スーモカウンターでは初心者でも安心して家づくりを進められるよう、

家づくりに関するノウハウを丁寧に教えてくれます。

たとえば――

  • スケジュール:いつ何をすればいいか
  • 土地と建築会社:どちらを先に決める
  • ハウスメーカーと工務店:違いや特徴
  • 間取り・設備:決めるポイントや注意点
  • よくある失敗:避けるための具体例

実際に利用した人からは、「漠然としていたイメージが整理できた」と好評。

「今、自分が何をすべきか」が明確になり、家づくりの最初の一歩を踏み出すきっかけになります。

②お金(予算、資金計画)

2つ目はお金(予算、資金計画)に関する相談。

自分たちの年収だと、予算はどのくらい?

お金(予算や資金計画)に関してまったく知識がなかった私たち。

その結果、見積もりを見て「思ったより高い…」と焦ることもありました。

スーモカウンターでは、そんな不安や悩みを解消できるよう、お金に関する相談が可能です。

たとえば――

  • 総予算:無理のない金額の目安
  • 住宅ローン:金利や返済期間の違い
  • 諸費用:手数料や税金も含めて確認
  • 資金配分:建物・土地・設備のバランス
  • 予算オーバー回避:計画の調整方法

実際に相談すると、どこにお金がかかるかが整理され、無理のない資金計画が立てられます。

後々、返済で困らないように、お金のこと(予算や資金計画)は、相談しておくと安心です。

③建築会社の紹介

3つ目は建築会社の紹介です。

建築会社選びで迷っている

家づくりを始めたとき、私たちも「どの会社がいいのか全く分からない…」と悩みました。

気になった建築会社に資料請求してみたものの、紙面だけの情報では価格や特徴の違いが分かりにくいです。

どの会社が合うのかイメージが湧かず、迷っているうちに、あっという間に時間だけが過ぎてしまった経験も。

スーモカウンターなら希望や条件に合ったハウスメーカーや工務店を紹介してくれます。

  • 建築会社の紹介:希望に合う会社を提案
  • 比較(特徴・価格):強みや価格帯を整理
  • 予約支援:打ち合わせや見学をサポート

各建築会社の特徴や価格帯の比較も分かりやすく整理。

さらに、打ち合わせや見学の予約サポートまであるので、初めてでも効率よく会社選びを進められます。

スーモカウンターは家づくり初心者でも、知りたいことや不安を気軽に相談できる、役立つ情報の場になっています。

≫スーモカウンターで相談してみる(無料)

予約方法|スーモカウンターの利用の流れ

スーモカウンターの予約方法は以下の流れ。


  • 店舗を探す

    公式サイト」へアクセスします。

    対面で相談したい場合は「店舗で探す」をタップ。

    自宅からスマホやPCで相談したい場合は「オンライン相談」をタップ。


  • エリアを探す

    スーモカウンターを利用する店舗を選びます。

    店舗で相談する場合は、お近くの店舗を探します。

    オンライン相談の場合は、建築予定のエリアから探します。


  • 予約日時を選ぶ

    スーモカウンターを利用したい日時、時間帯を選びます。

    ※相談、講座の所要時間は約90分です。

  • 個人情報の入力

    以下の個人情報を入力します。

    • 名前
    • 電話番号
    • メールアドレス
  • 確認後、同意して予約

    入力内容に誤りがないか確認後、「同意して予約する」をタップ。

    予約後、スーモカウンターから予約確認のメールが届きます。

    以上でスーモカウンターへの予約が完了します。

≫スーモカウンターで相談してみる(無料)

店舗に行く前にやっておくと安心

施主D
施主D
スーモカウンターへ行く前に事前準備とか必要?

スーモカウンターは、家づくり初心者に心強いサービスです。

ただ行くだけではもったいない!

少しの準備や工夫で、得られる情報の質がぐっと上がり、理想の住まいに近づけます。

ここでは、スーモカウンターを効率よく活用するコツと、行く前に知っておきたいポイントをまとめました。

理想や要望をまとめておく

こんな暮らしがしたい」「こんな間取りに憧れる」そんな理想のイメージを、

できるだけ具体的にまとめておきましょう。

  • 間取り
  • デザイン
  • 必要な部屋数
  • 収納の量
  • 重視したい性能(断熱性・耐震性など)

実際、「どんな暮らしをイメージされていますか?」とか「間取りのこだわりはありますか?」

と聞かれても、スパッと答えらえない方が多いです。

これらを事前にまとめておくことで、アドバイザーとのやり取りがスムーズになりますよ。

土地探しの条件をまとめておく

まだ土地が決まっていないけど相談できるかな…?

という方も多いと思いますが、

スーモカウンターでは土地探しのサポートもしてくれます。

スムーズに相談を進めるためにも土地の条件はまとめておきましょう。

例えば

  • 土地の広さ
  • 通勤・通学の利便性
  • 病院・スーパー・コンビニの近く
  • 実家・親族との距離
  • 予算
  • 整形地・旗竿地

など。

希望や優先順位が明確になると、土地探しの効率が格段にアップし、迷いや後悔のリスクも減らせます。

また、相談する際もスムーズに話が進み、自分たちに合った土地をより早く見つけやすくなりますよ。

スーモカウンターの口コミ・評判を徹底チェック

施主C
施主C
スーモカウンターの口コミを知りたい
スーモカウンターの評判は?
施主D
施主D

スーモカウンターを「実際に使った人の評判は?」「本当に満足できるの?」と気になる方も多いはず。

ここでは、サービス利用したお客様から寄せられた評判・口コミを抜粋して紹介します。

  • 公式サイトのお客様の声・評判から抜粋
  • 2025年以降に投稿された最新の口コミを対象
  • 誹謗中傷や極端な意見は省き、参考になる内容を選定

納得のいく選択ができた

賢く比較検討できた

年齢:40代 評価

各会社を比較した際の様々な違いやランニングコストについての説明があったので、納得のいく選択ができた。

出典:スーモカウンターお客様の声・評判

担当者とのやりとりを通して「自分たちに合う会社」を見つけられるのがスーモカウンターの魅力。

最初は不安でも、話していくうちに家づくりの方向性がはっきりしていくケースが多いです。

優秀な担当者を紹介してもらえた

優秀な担当者を紹介してもらえた

年齢:30代 評価

知識が豊富なメーカーの担当者をセッティングしていただきありがたかったです。

出典:スーモカウンターお客様の声・評判

知識が豊富な担当者ですと打ち合わせがスムーズになり、家づくりの不安も減ります。

口コミにあるように、こうしたサポートは初心者にとって心強いポイントです。

アフターサポートもしてもらえた

お断りの電話をしてもらえた

年齢:30代 評価

ご紹介頂いたあともサポートがあり助かりました。(特にお断りの代理連絡など)

出典:スーモカウンターお客様の声・評判

家づくり初心者にとって、紹介後のサポートは心強いもの。

特にお断りの連絡まで対応してくれるサービスは、利用者目線で助かります。

紹介会社の選択肢が少ない

紹介会社が少ない

年齢:非公開 評価

丁寧であるが、もっとハウスメーカーを教えてほしかった。

つながってるところを紹介するんだなと思った。

出典:スーモカウンターお客様の声・評判

スーモカウンターで紹介されるのは、基本的に提携している会社に限られます。

そのため、全ての建築会社を選べるわけではありません。

予算を大きくオーバー

予算を多くオーバー

年齢:30代 評価

いろいろな住宅メーカーを見ることができたが金額面が高く、全てのメーカーで予算を超えていた

出典:スーモカウンターお客様の声・評判

複数の住宅メーカーを比較できるのは魅力ですが、条件によっては予算オーバーになることも。

最初に希望予算を伝えておくことがポイントです。

≫スーモカウンターで相談してみる(無料)

スーモカウンターの注意点

スーモカウンターは注文住宅初心者にとって心強いサービスですが、

利用にあたってはあらかじめ知っておきたい注意点もいくつかあります。

  • 紹介先される建築会社が限定される
  • 設計や契約への直接的な関与はない
  • 土地情報の質や量に地域差がある

後悔しない家づくりのために、デメリットも把握しておきましょう。

紹介される建築会社が限定される

スーモカウンターで紹介される建築会社は、基本的に提携している会社の中から選ばれます。

そのため、全てのハウスメーカーや工務店が候補になるわけではありません。

地元のあの工務店が気になる…

という場合は、自分で直接問い合わせる必要があります。

より幅広い選択肢を検討したい方は、スーモカウンターを情報収集の一手段として活用し、

他の資料請求サイトや住宅展示場も併用すると良いでしょう。

設計や契約への直接的な関与はない

スーモカウンターはあくまで「家づくりの入り口」をサポートしてくれるサービスです。

設計プランの細かい打ち合わせや契約に関する交渉は、紹介された建築会社と直接進めることになります。

そのため、「スーモカウンターに任せれば全部やってくれる」と思うと、ギャップを感じるかもしれません。

土地情報の質や量に地域差がある

土地探しにも対応してくれるスーモカウンターですが、

提供される土地情報の質や量は地域によって差があることがあります。

都市部では選択肢が多い一方で、地方では希望に合う情報がなかなか出てこない場合も。

実際、私たちは自分たちで土地を見つけました。

納得のいく土地を探したいなら、自分たちでも土地探しは平行してやっておくべき。

【Q&A】スーモカウンターの一問一答

以下では、スーモカウンターを利用する前に知っておきたい疑問や不安について、

わかりやすく解説していきます。

これから相談を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Q:利用料は本当に無料なのか?

A:無料です

スーモカウンターの利用は完全無料です。

相談料はもちろん、講座の参加費や紹介料も一切かかりません。

なぜ無料で使えるのかというと、紹介先の建築会社から広告費を受け取る仕組みだから。

費用の心配なく、気軽に相談できるのが大きなメリットです。

Q:必ず契約しないといけないのか?

A:契約しなくていい

紹介された工務店やハウスメーカーと、必ず契約しなければいけないという決まりはありません。

たとえば「提案されたプランが理想と違った」「見積もりが予算オーバーだった」など、

納得できない場合は契約しなくても大丈夫です。

Q:土地探しから相談に乗ってくれるのか?

A:相談に乗ってくれます

家づくりは「土地がないと始まらない」と思いがちですが、

スーモカウンターでは土地探しから相談可能です。

希望エリアや予算に合った土地の探し方もサポートしてくれるため、

「土地探しと家づくりを一緒に考えたい」という方にも心強いサービスです。

Q:強引な営業をされる心配はないか?

A:心配ありません

スーモカウンターのアドバイザーは建築会社の営業担当ではないため、

強引な売り込みや勧誘は一切ありません。

中立な立場でアドバイスをしてくれるので、落ち着いて家づくりの話ができます。

無理に契約を迫られる心配もなく、安心して相談できます。

Q:相談時間はどのくらい

A:約90分

スーモカウンターの相談時間は約90分が目安です。

家づくりに関する希望や予算、ライフスタイルなどを丁寧にヒアリングしてくれるため、

思ったよりもしっかり時間を取ってくれます。

スケジュールは自分の都合に合わせて調整できるので、忙しい方でも無理なく利用できます。

おすすめする、しない方はこんな人

スーモカウンターをおすすめする方、しない方をまとめると・・・

\ おすすめする方 /

  • 家づくりを始めたばかりの方
  • 複数の建築会社を比較したい方
  • 情報収集の時間を節約したい方
  • 中立的なアドバイスが欲しい方
  • 自宅(オンライン)で相談したい方

家づくりの全体像がまだ分からない方や、忙しくて自分で情報収集する時間がない方にはぴったり。

複数の建築会社をまとめて紹介してもらえるので、効率よく比較できます。

また、営業ではないアドバイザーの中立的なアドバイスも受けられるのもポイント。

最終的な判断は“自分たちの目と感覚”

アドバイザーの意見はとても参考になりますが、あくまで「家を建てるのは自分たち」。

紹介された会社が自分たちに合っているか、本当に信頼できるか、

納得できるか…最終的な判断は自分たちの感覚を信じましょう。

\ あなたに合った建築会社を紹介! /

スーモカウンターで相談する(無料)

※店舗・オンラインどちらでもOK!

無料でアドバイザーに相談できる、後悔しない家づくりの第一歩

\ こんなお悩み、ありませんか? /

「そろそろ家を建てたいけど、何から始めればいいの?」
「子どもが成長する前にマイホームを…でも営業されるのは苦手」
「工務店とハウスメーカー、どっちが自分たちに合ってるのか分からない」

特にアラフォー世代になると、将来のこと、資金のこと、子育てとの両立など―― 家づくりに不安や迷いを感じる方も多いはずです。

そんなあなたにおすすめなのが「スーモカウンターの無料相談」です。

スーモカウンターでは、経験豊富なアドバイザーが中立的な立場で、

あなたの希望や予算に合わせて最適な建築会社を提案してくれます。

  • 個別相談や講座など、すべてのサービスが無料
  • 地元の工務店から大手ハウスメーカーまで幅広く紹介
  • 店舗またはオンライン相談OK
  • しつこい営業は一切なし
  • お断りも代行してもらえる

家づくりは、一生に一度の大きな決断。

でも実際は、情報が多すぎて「どれが正解か分からない…」というのが本音ではないでしょうか?

スーモカウンターは、そんな“迷いやすい家づくり”をスムーズにしてくれる心強いパートナーです。

参考スーモカウンターで何が相談できる?家づくり初心者のための完全ガイド

続きを見る

  • アドバイザーによる中立な立場からアドバイスがもらえる
  • 複数の建築会社を比較できるから、自分たちに本当に合った選択ができる
  • 営業ではなく“相談役”として寄り添ってくれる安心感がある
  • 相談は無料・オンラインでも対応してくれるから忙しくても大丈夫

もっと早く相談しておけばよかった…」と後悔する前に、 まずは気軽に一度、話を聞いてみませんか?

\ 家づくりの相談はすべて無料! /

お近くのスーモカウンターを探す

※店舗またはオンラインどちらでもOK
公式サイト:https://www.suumocounter.jp/chumon/

-資料請求・窓口相談
-, ,